パッと読むための目次
1.ゴルフ初心者必見!ゴルフが上達する方法!
皆さんはゴルフの先生がいますか?
今回はゴルフ初心者に向けのゴルフの上達方法をお伝えしていきます
結論・・・早く上達したいなら専門家からレッスンを受講するのが一番!
かく言う私【やっくす】は高校から本格的にゴルフを始めたわけですが高校に入学すると同時にインドア型のレッスンに入会しました(やっくすの経歴詳細はこちらから)
オススメはRIZAPゴルフなどの個別レッスンです
分からないことがあってもすぐに担当の先生に聞けるので安心!
無料レッスン体験も実施しているので試しに体験してみるのがオススメ
【50分の無料レッスン体験実施中】分割払いで専任トレーナが約月1万円【ライザップゴルフ】
2.ゴルフが上手くなる方法!3選!
ゴルフが上手くなる方法は大きく分けて3つあります
- 独学で勉強して上手くなる
- 身近な上手い人から教えてもらう
- 専門家(プロゴルファー・インストラクター)に教えてもらう
独学で勉強して上手くなる

独学でゴルフが上手くなるのは難易度高いです
これまで数多くのゴルファーと出会ってきましたが『初心者から独学でスコア70台で回れるようになりました』
『独りの力でプロゴルファーになれました』
という人に出会ったことがありません
ゴルフ番組やゴルフ雑誌にも有益な情報は載ってますが初心者が記事内容一つでスコア100切るのは難しいです
最近ではゴルフ系YouTubeも普及してきて自分が知りたい情報が無料ですぐスマホで観れて疑問や課題を解決出来るのは嬉しいですよね
身近な上手い人から教えてもらう

環境にもよりますが1番コスパが良いです
友人・上司・後輩・家族にゴルフが上手い人がいる方はラッキーです
ゴルフに誘って教えてもらいましょう
教えてもらう先生のゴルフのレベルは上手ければ上手いほど良いです
上手いほど経験値が高いのであなたの悩みも、その人は経験している可能性が高いので解決策を教えてもらえます
特にオススメの教わり方は一緒にラウンドしてもらうことです
一方的にレッスンを受けるという意味ではなくその人のゴルフを見て上手い部分を盗むのが上達の秘訣です
上手い人は上手い理由があります
アプローチが上手かったり、バンカーが上手かったり、パターが上手かったり
その人の得意な技を盗んで自分の引き出しに取り入れましょう
なんなら上手い後輩からも教えてもらってたよ
専門家(プロゴルファー・インストラクター)に教えてもらう

身近に上手い人がいない場合でそれでもゴルフが上手くなりたいという人はゴルフスクールに通うことをお勧めします
私も高校三年間はインドア型のゴルフスクールに通ってプロゴルファーの先生に教わっていました
ゴルフスクールの最大のメリットはゴルフ仲間が出来やすいことです
どのゴルフスクールも定期的にコンペを開催していたり、5~10人くらいの集団レッスンをしたり、ゴルフ仲間との交流の場があり親睦を深める機会があるのでゴルフ仲間を増やしたい人は定期的なイベントやプログラムがあるゴルフスクールに入会するのがオススメです
私の家族は私以外、誰もゴルフをしなかったのでゴルフスクールで出会った大人の方々によくゴルフに連れて行ってもらいました
今でもその方々とは繋がりがあり地元に帰るとゴルフや食事をしたりします
ゴルフスクールは受講料はかかりますがゴルフの技術向上が望めて更に、生涯のゴルフ仲間が出来ると考えるとそこまで高い自己投資ではないと私は思います

3.まとめ
【独学で勉強して上手くなる】
技術向上
モチベーション維持
金銭面
YouTubeなどで勉強出来るので金銭的コストはかからないが独学での技術の向上は難しい
一番の課題は自力で頑張らなくてはならないというモチベーションの維持かもしれない
【身近な上手い人から教えてもらう】
技術向上
モチベーション維持
金銭面
ゴルフが上手くなるのに1番コスパが良い方法
ただし身近に上手い人がいるかが問題
金銭面も教えてもらう時の練習場のボール代、ラウンド費用ぐらいなので身近に上手い人がいる場合はゴルフに誘ってみよう
【専門家(プロゴルファー・インストラクター)に教えてもらう】
技術向上
モチベーション維持
金銭面
レッスン代がかかるのでコストはかかりますがそれ以上に得られるものが多い
定期的に通えばモチベーション維持に繋がりますし、モチベーションが高いとレベルの高い技術向上も見込める
ゴルフ上達と共に充実したゴルフライフになる為の参考になれば嬉しいです
それではまた